2025.04.24
イベント
家族で楽しめる♪♪ ホテル軽井沢1130のゴールデンウィークイベント
もうすぐ、待ちに待った ゴールデンウィーク!! お子様だけでなく家族全員でお楽しみいただける イベントをご用意しております。 ぜひ、ホテル軽井沢1130で 思い出に残るゴールデンウィークを お過ごしくださいませ。
2025.04.04
お知らせ
【2025】5月朝プール営業予定のご案内
平素よりホテル軽井沢1130をご愛顧いただき、 心より御礼申し上げます。 今回は、プールの営業についてのご案内となります。 ご好評につき、5 月の指定日も 朝プールの営業が決定いたしました。 営業予定カレンダーは以下の通りとなります。
2025.04.04
お知らせ
【2025】5月 日帰り温泉利用・日帰りプール利用についてのお知らせ
平素は、軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130を ご利用いただき、誠にありがとうございます。 ご宿泊者様の駐車場確保の為、 誠に勝手ながら下記の期間、 日帰りでの温泉・プールのご利用を 休止させていただきます。 期間:2025年5月3日(土)・4日(日)・5日(月)の3日間 また、下記の期間は 日帰りでの温泉・プールのご利用時間を 制限させていただきます。 期間:2025年5月1日(木)・2日(金)の2日間 14:00〜17:00 (最終入場16:00) 皆様におかれましては、 ご不便・ご迷惑をお掛け致します。 何卒ご理解・ご協力の程、 よろしくお願い申し上げます。 軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130/ヒューイットリゾート 総支配人
2025.03.25
お知らせ
【2025】4月朝プール営業予定のご案内
平素よりホテル軽井沢1130をご愛顧いただき、 心より御礼申し上げます。 今回は、プールの営業についてのご案内となります。 ご好評につき、4 月の指定日も 朝プールの営業が決定いたしました。 営業予定カレンダーは以下の通りとなります。
2025.04.04
お知らせ
【2025】5月朝プール営業予定のご案内
平素よりホテル軽井沢1130をご愛顧いただき、 心より御礼申し上げます。 今回は、プールの営業についてのご案内となります。 ご好評につき、5 月の指定日も 朝プールの営業が決定いたしました。 営業予定カレンダーは以下の通りとなります。
2025.04.04
お知らせ
【2025】5月 日帰り温泉利用・日帰りプール利用についてのお知らせ
平素は、軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130を ご利用いただき、誠にありがとうございます。 ご宿泊者様の駐車場確保の為、 誠に勝手ながら下記の期間、 日帰りでの温泉・プールのご利用を 休止させていただきます。 期間:2025年5月3日(土)・4日(日)・5日(月)の3日間 また、下記の期間は 日帰りでの温泉・プールのご利用時間を 制限させていただきます。 期間:2025年5月1日(木)・2日(金)の2日間 14:00〜17:00 (最終入場16:00) 皆様におかれましては、 ご不便・ご迷惑をお掛け致します。 何卒ご理解・ご協力の程、 よろしくお願い申し上げます。 軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130/ヒューイットリゾート 総支配人
2025.03.25
お知らせ
【2025】4月朝プール営業予定のご案内
平素よりホテル軽井沢1130をご愛顧いただき、 心より御礼申し上げます。 今回は、プールの営業についてのご案内となります。 ご好評につき、4 月の指定日も 朝プールの営業が決定いたしました。 営業予定カレンダーは以下の通りとなります。
2025.03.12
お知らせ
【2025】4月 日帰り温泉利用・日帰りプール利用についてのお知らせ
平素は、軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130を ご利用いただき、誠にありがとうございます。 ご宿泊者様の駐車場確保の為、 誠に勝手ながら下記の期間、 日帰りでの温泉・プールのご利用を 休止させていただきます。 期間:2025年4月26日(土)・27日(日)の2日間 また、下記の期間は 日帰りでの温泉・プールのご利用時間を 制限させていただきます。 期間:2025年4月28日(月)・29日(火)・30日(水)の3日間 14:00〜17:00 (最終入場16:00) 皆様におかれましては、 ご不便・ご迷惑をお掛け致します。 何卒ご理解・ご協力の程、 よろしくお願い申し上げます。 軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130/ヒューイットリゾート 総支配人
2019.09.27
ご宿泊
【スタッフblog】高崎市、鼻高展望花の丘(ぐんま花の駅)
秋の花スポットを検索していると、高崎市の「鼻高(はなたか)展望花の丘」でコスモス祭りが行なわれていることが解かりました。Googleマップで車でのルート検索すると、当ホテルからは県道54号線と国道406号線を使い1時間24分と出ました。 第19回 鼻高展望花の丘コスモス祭りチラシ http://www.city.takasaki.gunma.jp/…/dai19hanatakakosumosu.p… には、コスモス4種40万本との記載があり、一面のコスモス畑をイメージしていたのですが、実際には千日紅、ソバの花、ジニア、マリーゴールドなど、さまざまな花が植栽されていて、どこかのフラワーパークでも来たか、という感じでした。 今現在は早咲きのコスモスが満開との事。歩いてみると、確かにまだ花が咲いていないコスモス畑があります。10月以降も花見を楽しめるように、遅咲きの種も植えてあるようです。 黄花コスモスの迷路、地場産なたね油や野菜の販売がある他、週末はウサギとふれあいコーナー、なたね油絞り体験、さつま芋ほり体験なども開催しているようです。 個人的にはソバの花とコスモスが一緒に撮れるスポットがあることが嬉しかったです。花見散策の締めくくりとしては、隣接している長坂牧場「みるく工房タンポポ」で、濃厚激ウマ・みるく味のソフトクリームやヨーグルトを召し上がることをおすすめいたします。
2019.09.27
ご宿泊
【スタッフblog】黒姫童話館&童話の森ギャラリー
黒姫高原コスモス園まで遠出をしたなら、ぜひ、ついでに立ち寄っていただきたいのが「黒姫童話館&童話の森ギャラリー」です。信州児童文学会の協力により、1991年(平成年)にオープンした世界の童話をテーマとした文学館です。 OPENからもう四半世紀が経過していますので、真新しい施設ではありませんが、西洋の古城を思わせるようなロマンティックな外観は、おとぎ話がいっぱいつまった童話館らしい造りです。 また、北信地方には「大沼池(志賀高原)の大蛇(黒龍)と黒姫物語」という、広域にまたがる不思議な伝説があり、幻想的なムードをもつ観光地ですので、地域のイメージとしても、黒姫高原に童話館がある、というのはぴったりの様な気がいたします。 童話館の中は、「ミヒャエル・エンデの世界」「松谷みよ子の世界」「信州の民話」の三つの特集コーナーの他に、「本と人形の部屋」「桜井誠」「ミュージアムショップ」「喫茶」などがあります。また、人気作家いわさきちひろさんの黒姫山荘を隣接地に移築、公開しています。 「信州の民話」コーナーの照明が薄暗いのは、紙芝居ムービーをすぐに見られるようにしてあるからです。ここでは、ぜひ当地の伝説である「黒姫物語」をご覧になってみてください。 黒姫童話館・童話の森ギャラリー 営業期間 4月5日 - 11月30日 黒姫童話館&ギャラリー共通入館料 800 円 TEL 026-255-2250
2019.09.27
ご宿泊
【スタッフblog】黒姫高原コスモス園・ダリア園
周辺のコスモスがあまりに良いもので、少し遠出をし、信濃町黒姫高原の大コスモス園・ダリア園にまで足を伸ばしてきました。Googleマップでは上信越自動車道を使うと1時間40分とでましたが、実際に行って見た感覚ではもう少し時間がかかったように思いました。 「ひとめ100万本のコスモス」。黒姫高原コスモス園の歴史は長く、1972年(47年前)から植栽が始まったようです。毎年毎年、一本一本の苗を人の手で植えており、また秋に採取した種から苗を作って植栽する作業を長年続けているので、黒姫高原の気候風土にあったコスモスになっているそうです。 現在、全国各地で100万本単位の花が咲くコスモス園が開業している中、黒姫高原に咲く一面のコスモスは「黒姫」の名からくるロマンチックで幻想的なイメージにマッチし、わざわざ遠出しても見に行く価値があると思います。新聞記者が選ぶ、日本一のコスモスに選ばれたこともあるそうです。 これからの季節はリフト下のダリア園にある世界のダリア50種類・2万輪が咲き乱れます。訪問した9/22は、コスモスのほぼピークでしたが、今週末くらいまではまだ良い状態を保ちそうです。 【黒姫高原コスモス園・ダリア園】 営業時間 9:00-17:00 入場料 大人600円、3才?小学生400円 入園料+リフト乗り放題セット券 大人1,300円・3才~小学生900円(税込) アクセス(車) 上信越自動車道「信濃町」ICより約6分 TEL 026-255-3176
2019.09.21
ご宿泊
【スタッフblog】姨捨(おばすて)の棚田
日本の農耕地としては初めて文化財に指定され、「日本の棚田100選」の中でも指折りの名勝である「姨捨の棚田」。棚田の水を張った水田の一つ一つに映り込む月は、古くから「田毎月(たごとのつき、たごとづき)」と謳われるほど美しいことで知られていました。豊臣秀吉も、天下に聞こえる月見(観月)の名所として「信濃更科と陸奥雄島、それに勝る京都伏見江」と3箇所を挙げていたそうです。 9月18日に訪問したところ、すでに稲刈りが始まっていました。棚田の数は約1,500枚とのことですが、1,500枚が全て連なっているわけではなく、谷を挟んだり民家をまたいでいたりはしている様です。「姨捨の棚田」でカーナビ検索していくと、棚田のど真ん中を目指してしまうので道路が狭い上に駐車場が無く、農作業の邪魔にもなってしまうので、カーナビでは「おばすて観光会館」と入力すると良いでしょう。そこから歩いて約10分で棚田です。
2025.01.20
レストラン
日本料理「やまぼうし」で群馬県限定品種のギンヒカリ・超絶サーモンV3の食べ比べ!
群馬県限定品種のニジマスの固有種「ギンヒカリ」 薄ピンク色の身は、弾力かつ濃厚なキレのある味わい。 同じく群馬県限定品種「超絶サーモンV3」は ギンヒカリとは対照的な白身ですが、 口の中で味わいがほのかに残る品種です。 この2つを一緒にご賞味頂けるのは、 ホテル軽井沢1130ヒューイットリゾート内 和食会席レストラン「やまぼうし」です。 以前よりやまぼうし料理長の間形はこの2種類のマスに注目し、 現在もお造りの食材として使用致しております。 この2種類をご賞味頂けるレストランやまぼうしへ是非一度お越し下さい。
2022.12.17
レストラン
【ラ・ベリエール】年末年始の特別価格のおしらせ
Merry Christmas & Happy New Year シャンパーニュ 年末年始の特別価格のご案内です。 ブリュット レゼルヴ NV 食欲を刺激する酸と旨味、さすがのバランス ぶどう:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノムニエ ブランド ブラン ブリュット NV 熟成感に酸が良く溶け込んで、夜に似合うシャンパーニュ ぶどう:シャルドネ ロゼ・トラディション NV 繊細なノーズと長い余韻、確かな品質 ぶどう:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノムニエ ゴー&ヨミでは4つ星生産者 ヒッチコックも愛したシャンパーニュ BOIZEL 各グラス \1,480 3種セット \4,000 ~Holiday in Karuizawa 軽井沢で休日を~ HOTEL KARYIZAWA1130 ホテル軽井沢1130
2019.04.10
レストラン
130品目以上の信州嬬恋名物バイキング(4/16~7/15のメニュー)
大人気 オープングリルで調理するお肉料理の数々。バイキング会場では、 オープングリルにて熱々のお肉料理を調理してご提供しております。 ジュワッと旨みが広がる、熱々の美味しい状態をご賞味いただけます。 ■ オープングリル ・ホテル軽井沢1130特製鉄板焼き オーストラリア産牛サーロインステーキ(2種ソース) ・群馬県産有機玄米とパルメザンチーズの海老リゾット ■ 温製料理 ・鶏料理(日替わり) ・ポークソテーオイスターソース または テンメンジャンソース ・豚キムチのチーズ焼き(下にご飯) ・豚肩肉と白いんげん豆のトマト煮込みカスレ風(ガーリックソーセージ、豚足) ・グラタン(日替わり) ・パスタ(日替わり) ・本日の料理 ・エビのチリソース煮 ・あんかけ焼きそば ・温泉卵と海老のマヨネーズ焼き ・点心 ・揚げ物 ・ホテル特製カレー ■ オードブル ・サーモンのガトー仕立て ・カポナータ ・鮪のカルパッチォ アボガドマヨネーズソース(魚変更あり) ・鯖とキュウリの和風タブレサラダ) ・トマト、モッツアレラ、クスクスのカプレーゼ ・ショートパスタとイタリアンサラミ、松の実のサラダ (トマトの冷製パスタ風) ・ベビー帆立貝と大麦、彩り野菜のサラダ ・海老と茸のガーリック風味アヒージョ仕立て ・鶏もも肉とオクラの山葵マヨネーズソース ■ 和食前菜 ・群馬県産蒟蒻の甘味噌ソース ・鯵の南蛮漬け ・鶏肉の冶部煮 ・豚肉の角煮 ・ほうれん草と茸のおひたしサラダ ・だし巻き卵の海鮮あんかけ ■ 地場野菜の発酵フードメニュー ・群馬県産豆腐のドライトマトとザーサイ入りソース ・ブロッコリーと生ハムのアーリオ、オーリオ ガルム風味(イタリアン醤油) ・カリフラワーの信州味噌、マスタード風味 ・ロマネスクのアンチョビソース ・群馬県産茸の麹醤油マリネ(麹醤油、胡麻油、はちみつ) ・もやし、蒸し鶏、赤ピーマンの胡麻ソース(バンバンジーソース) ・山芋とキュウリの梅肉ソース ・南瓜とカッテージチーズ、胡桃のサラダ ・ズッキーニのバルサミコマリネ ・キャロットラペ信州りんごとレーズン入り ■ 新鮮な地場産サラダ ・サラダベール(サニー、トレビーツ、グリーンカール) ・プティトマト ・キュウリ ・アーリーレット(赤オニオンスライス) ・水菜と大根ジュリアンピンクペッパー ・白菜のマリネゆかり風味 ・コールスローカレー風味 ・紫キャベツ、信州りんご、セロリのマリネ ・ポテトサラダ信州りんご入り ・ツナ、コーン ■ 鮨 ・握り6種類(炙りサーモン、鮪、烏賊、鯖、海老) ・巻物、稲荷鮨 ■ ご飯、漬物 ・長野県産コシヒカリ ・漬物5種類 ・ふりかけ3種類 ■ スープ・味噌汁 ・冷製スープ2種 ・中華スープ ・味噌汁 ■ お勧めメニュー ・信州そば ・上州うどん ・ラーメン ■ お子様料理 ・チキンライス&スクランブルエッグのオムライス風 ・ミニハンバーグ、ポテト、エビフライ、フライチキン、コーンスープ ■ フルーツ ・ぶどう、ライチ、パイン、ハネジューメロン、 オレンジ、グレープフルーツ、信州りんご ■ デザート ・信州りんごのはちみつカラメリーゼ、パンプリン、 ・季節フルーツのクラフティー(戻りフルーツ使用) ・グラスデザート5種類 ・その他ケーキ ※料理内容は仕入れ状況により変更する場合がございます。 ~Holiday in Karuizawa 軽井沢で休日を~ HOTEL KARYIZAWA1130 ホテル軽井沢1130
2019.04.04
レストラン
ラウンジdanroのメニューのご案内(4/16~7/15)
・特選サーロインステーキ 和風茸ソース (ライス・地場産サラダ付) 1,880円 ・厚切りベーコンと茸 生姜の和風パスタ (地場産サラダ付) 1,350円 ・群馬県産玄米とフルーツトマトとモッツァレラ バジルのクリームリゾット (地場産サラダ付) 1,350円 ~Holiday in Karuizawa 軽井沢で休日を~ HOTEL KARYIZAWA1130 ホテル軽井沢1130
2025.04.24
イベント
家族で楽しめる♪♪ ホテル軽井沢1130のゴールデンウィークイベント
もうすぐ、待ちに待った ゴールデンウィーク!! お子様だけでなく家族全員でお楽しみいただける イベントをご用意しております。 ぜひ、ホテル軽井沢1130で 思い出に残るゴールデンウィークを お過ごしくださいませ。
2025.02.28
イベント
春休みもホテル軽井沢1130で楽しいイベント盛りだくさん!!
まだまだ寒い日が続いていますが もうすぐ3月になりますね。 3月はお子様の春休みに合わせて 家族でお出かけされる方も多いのではないでしょうか? ホテル軽井沢1130でも 春休みにお楽しみいただけるイベントを 予定しておりますのでぜひご参加くださいませ。
2025.01.31
イベント
【2月ワークショップ】石鹸粘土で作るオリジナルアロマソープ作り
ホテル軽井沢1130では 小さなお子様から石鹸作りに触れていただけるよう、 簡単にかわいらしい石鹸が出来上がるワークショップを 2月に開催予定です!! 【Rainbow Soap Factory 石鹸粘土で作るオリジナルアロマソープ作り】 日時:2/22(土)〜2/23(日) 2/22(土) 13時~18時 2/23(日) 13時~18時 体験価格 1個 1,000円 体験時間 制作20分+お渡しまで30分 ※出店者の都合により開催できないこともございます。ご了承ください。
2024.12.17
イベント
ホテル軽井沢1130の年末年始イベント☆
年末年始を彩るイベントを ホテル軽井沢1130で行います!! 年末年始にご宿泊される方は ぜひご参加されてみてはいかがでしょうか?
深い森に抱かれた「軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130」は、
上信越高原国立公園に隣接する、自然と共存したリゾートホテルです。
未だ手つかずの自然に囲まれた、標高1130mのロケーションで
四季折々の美しさと味わい、豊かな自然と別荘のように寛ぐ。
心と身体をリフレッシュする休日を、ごゆっくりとお過ごしください。
窓の外に広がるのは、四季折々の美しい風景。
標高1130mの大自然を五感で満喫していただけるように設計されたゲストルームは、
81㎡以上のスイートルームが中心。別荘にいるかのようにのんびりと寛いでお過ごしください。
『天空を望む露天風呂&Sky View Room』付
プレミアムファミリースイート
(153㎡):8階
詳細を見る
『絶景浅間View露天風呂』付
プレミアムツイン
(56㎡):8階
詳細を見る
『絶景浅間View露天風呂』付
プレミアム4ベッドスイート
(81㎡):7・8階
詳細を見る
『森の中の露天風呂』付
プレミアム客室(36㎡~):2・3階
詳細を見る
『テラス露天風呂』付
プレミアム客室(56㎡~):4階
詳細を見る
スーペリアツイン(56㎡):3~8階
詳細を見る
4ベッドスイート(81㎡):3~8階
詳細を見る
和洋室スイート(81㎡):3~8階
詳細を見る
スタンダードツイン(36㎡):2階、4~7階
詳細を見る
ドッグルーム(81㎡):2階
詳細を見る
1130ではシーズンブッフェをはじめ、フレンチをベースとした洋食、日本料理、
3つのレストランをご用意しております。