(東京都 当ホテル会員 M 様より、ご寄稿いただきました。)
個人ではなかなか行けない所に案内してくれます。
これで4回目の参加になります。今回は、「信州の鎌倉」塩田平をあじさい小道で歩きめぐるツアー に参加させていただきました。
塩田平の古刹・前山寺の三重塔(国指定重要文化財)を拝見した後に、
庭を見ながら食べた「クルミおはぎ」は格別でした。
この様な所に行くのは個人ではなかなか難しく、ホテルのスタッフの方に案内して頂き、とても良かったと思います。
その後には「あじさい小道」を散歩しました。紫陽花は梅雨時の象徴なので雨は我慢しなければなりません。今回のツアーでも多少の雨には降られました。七月中旬は3万株の紫陽花が咲いているとのことで、私たちも鎌倉の明月院{あじさい寺}を思わせる紫陽花を楽しませていただきました。途中でヤングファミリーが楽しく写真を撮っている微笑ましい姿が私達を和ませてくれて、印象的でした。又、水の文化と言うことでため池も数多くあるらしく、それも見ることもできました。
翌日は5回目の参加になりました。小諸市・夢ハーベスト農場&上田市・信濃国分寺ハス田ツアーに参加しました。夢ハーベスト農場では有料になりますが、ラベンダーをお土産に持って帰ることができました。上田市国分寺では本堂の北側の蓮田約 700 坪に5、6種類、ピークでは数千輪の花が咲き誇るそうです。それは圧巻でした。
昼食は上田駅の近くの「中村屋」、明治 21 年創業の老舗食堂で馬肉うどんを食べましたが、列ができるほど人気の店でした。ホテルスタッフさんの努力でプラスαがまた楽しく、地元の酒屋さんやグルメガイドも兼ねたり、ナイスビュウも楽しませていただけました。
ホテルに帰る途中で寄り道してキャベツ畑越しの浅間山は素敵でした。自宅に戻り、テレビコマーシャルで嬬恋村のキャベツを見たときに、あの時の景色と同じ感動を覚えました。
平成7年7月7日オープンの翌年に会員権を購入させていただきましたが、時代の変化に対応していく『ホテル軽井沢 1130 』を楽しみにしています。
東京都東村山市 M
