妙義神社と一之宮貫前神社、富岡製糸場ライトアップ

妙義神社と一之宮貫前神社、富岡製糸場ライトアップ

2021 年 1 月 11 日(月)オプショナルツアー
「妙義神社と一之宮貫前神社、富岡製糸場ライトアップ」

2021 年1月 11 日(月)の ホテル軽井沢 1130 オプショナルツアーは、
「妙義神社と一之宮貫前神社、富岡製糸場ライトアップ」を実施いたします。

歴代の徳川将軍家に深く信仰された「妙義神社」は1500年の歴史があり、黒漆塗で豪華な彫刻が施されている本殿など、見どころが多い神社です。

また『延喜式神名帳』にも記載された一之宮貫前神社は1400年の歴史があり、上野国一之宮として朝野をとわず崇敬をあつめてきました。

最後は10月に西置繭所がグランドオープンしライトアップされた世界遺産富岡製糸場を見学します。

昼食は「道の駅みょうぎ」内の食事処等で、ご自由にお召し上がりください。

妙義神社
妙義神社は、奇岩と怪石で名高い妙義山の主峰白雲山の東山麓にあります。創建は宣化二年(537)と社記にあり、元は波己曽(はこそ)の大神と称し後に妙義と改められたようです。古くより朝野の崇敬殊に篤く、開運、商売繁昌の神、火防の神、学業児童の神、縁結の神、農耕桑蚕の神として広く世に知られ、関東、甲信越地区より多くの参拝者がいます。本殿拝殿をはじめとする境内の諸建造物は、江戸時代初期から中期にかけての建造物で、江戸時代建築の趣をもった壮麗なものです。国重要文化財多数あり。

一之宮貫前神社(ぬきさきじんじゃ)
千年余を経た古木に包まれ、あたりは荘厳な空気が漂います。延喜式神名帳に名神大社として列せられている名社です。安閑天皇元年(531)に武神である経津主神(ふつぬしのかみ)と農耕と機織の神である比売大神(ひめおおかみ)が祀られています。また、参道を下った低地に社殿がある全国的に珍しい構造で、本殿・拝殿・楼門は寛永12年(1635)3代将軍徳川家光の再建、5代将軍綱吉による大がかりな修理を経て今日に至ります。本殿・拝殿・楼門は国指定重要文化財。

富岡製糸場
富岡製糸場は、明治5年(1872年)に明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場です。
明治維新後、政府は日本を外国と対等な立場にするため、産業や科学技術の近代化を進めました。そのための資金を集める方法として力を入れたのが、生糸の輸出でした。政府は生糸の品質改善・生産向上と、技術指導者を育成するため、洋式の繰糸器械を備えた官営の模範工場をつくることを決めました。
こうして富岡製糸場が建設され、現在までほぼ変わらぬ姿で残されています。

≪スケジュール≫

※ 10:30 発の「軽井沢駅発 ホテル行き無料シャトルバス」
  お乗りいただいても、
このツアーに間に合います!

11:30 ホテル 出発
12:40 道の駅みょうぎ着 食事処にて各自昼食
     妙義神社に移動し参拝 長い石段あり
14:40 一之宮貫前神社 下り宮 参拝
15:10 富岡製糸場付近の駐車場
15:20 富岡製糸場 見学 ライトアップ
16:40 駐車場出発
18:00 ホテル戻り

【ツアー参加費】
 会員 無料
 ビジター お一人様 2,000 円
 ※ ご昼食代、入場料等は各自で別途ご負担いただきます。

【予約方法】
 ご宿泊ゲスト専用のオプショナルツアーです。
 宿泊予約と共にお申込み下さい。
 ホテル軽井沢 1130 予約係:0279 – 86 – 6111
 (オプショナルツアーはお電話でのみ、ご予約を承ります。)

【定員】 限定3組 最大8名様まで 4名様以上で貸切も可能!

【服装・持ち物】
 動きやすい服装、散策しやすい運動靴、防寒着、防寒帽子、
 防寒手袋、上着、飲み水、雨具、身分証明書など

【申込み〆切】 2021 年1月8日

【ツアーチラシ PDF ファイル(A4サイズ)】
 ここをクリック してダウンロードしてください。


終了したツアーカテゴリの最新記事